2014年12月31日水曜日

モニタアーム

大晦日なので少しPC周りを整理。

サンワダイレクト モニターアーム デュアルディスプレイ 対応 上下2面設置タイプ モニターアーム 100-LA021


これで横に列に置いていたモニターを縦に並べてスペースを広げようと。

 で、取り付けようとしたらメインモニターに取付金具がハマらない。。。
 ので、サンダーで削ってはめ込みました。
 サブモニターはそのままハマりそう。
だったのですが、初めから付いてるアームが外れない!
 しょうがなく、外装を外していきます。
 ここの、黒いネジを外したらいけました。
 アームでアースされていたので配線を付け直し。
 こんな感じに。
 なんとか付いた。
無事取り付け完了!
明日は初売りでPCケース買って裸ケースから卒業します。

2014年12月30日火曜日

ARMA3 TrashBox日記その01

TrashBoxでは無線にタスクフォースラジオってMODを仕様してます。
これとTEAMSPEAKを組み合わせると人の話し声がゲーム内でやたらリアルになります。
無線を使う事で大事なのが、要件をなるべく迅速に伝えお互い理解する事だと思います。
なので、無線を使用した時に、

「オトトからロデオ送れ!」

と誰から誰へを伝え「返信おくれ」みたいな感じで「おくれ」等使うみたいです。
返信が無い時は、交戦中でそれどころでないとか死んでしまってる等考えられます。

2014年12月28日日曜日

ARMA3 TrashBox

PCゲームで今やっているのはARMA3
今までずっとBFシリーズをやっていたんだけど、それとはまた別の面白さを持つゲーム。
戦場のリアルに重きを置くゲーム。
BFみたく突っ込んでAIMの力で敵を倒すなんてことやったらあっという間にやられゲームオーバー。
基本的にリスポンもないので死んじゃったらカラスモードでみんなのプレイを空から見てる。
TrashBoxというクランで一緒にプレイさせて貰ってる。
TrashBoxのプレイ動画集はこちら。

2014年5月21日水曜日

ADATAの永久保証メモリ

こにゃいだ、パソコンがいきなり立ち上がらなくなった。
今まで頗る順調だったのに突然すぎる出来事に、設定かなにかで立ち上がるでしょ、と思い色々試すが全然ダメ。
結局、部品を交換しながら確認したらマザーとメモリがいっちゃったらしい。
しょうが無いので電源とグラボは使い回しで、CPUとマザーとメモリとSSDも壊れた事にしてNEWパーツを相方から予算出してもらい購入。

壊れたメモリ
AX3U2000GC4G9B-DG2
 で、ふと思い出したんだけどメモリ買った時にパッケージに永久保証って書いてあった気がする。
なんでメールで購入履歴を調べたらドスパラで2010/12/11に買ってる。
早速ドスパラへ連絡してみたけど、お店の保証期間が過ぎててメーカーで対応して下さいと。
で、ADATAに連絡したら台湾のメーカーなのね。
けど日本語で対応してくれてメモリを送ってくれと。
早速郵便局からEMSで900円で発送。

で、メールで何回かやりとりして2週間後程で戻ってきた!

ジャーン、もう壊れた奴は生産してなくて現行品の新品送ってくれた。
さすが永久保証のADATA!
新しいメモリには永久保証の文字はないのでコレは壊れたら終わりかな?

2014年4月11日金曜日

FH-780DVDにSONY ロータリーコマンダーRM-X2S

ソリオにはFH-780DVDを付けているのだが、リモコンが付属してなく画面だけの操作だと運転中に無理がある。
そこでSONYから昔発売していたロータリーコマンダーなるものを取り付けてみた。
イメージ 3
もう、販売はしていないのでオークションで購入。
元の値段より高く取引されてるらしい。
RM-X2SとRM-X4Sという型番があるが、MUTEボタンがATTボタンに名称を変更しいるだけらしく、機能に違いはないみたい。
イメージ 4
FH-780DVDの背面のW/Rに挿すだけでOK。
イメージ 6

本体はこんな感じで両面テープで固定。
耐熱の両面テープだと夏場もしっかり止まってくれる。

操作性はかなりよく、ソースの切り替え、音量の変更、送り、戻し等基本の操作は問題ない。
SONYから再販すれば売れるだろうに。

2014年2月1日土曜日

続 OWL-CR6U3のカードリーダー

USB3.0の増設カードを付けて、
オウルテックのOWL-CR6U3カードリーダーで東芝メモリのSD-GU032G2を読み込ませたのだが、
速度が出ないのでメーカーに問い合わせたら、
新しいファームをチップセットメーカーに作ってもらうって事でもう1週間待つことに。
で、ファームが完成して戻ってきた。

繋げてみると90MB/sを超えないが大分改善された。

で実際にファイルのコピーなどしてみると体感でかなり速度があがった。

1.6GB程のデーターが数秒でコピーが終わるのはすごい。

早いなー!

2014年1月22日水曜日

PS3 DUALSHOCK 3の不具合

PS3はTVのレコーダー代わりに使ってるんだけど付属のコントローラーDUALSHOCK3の調子がすこぶる悪い。
全然反応しないかと思うと勝手に動きだしたりこりゃ全然ダメだな?って思うと普通に使えたりする。
もう基板がいっちゃったのかな?と思って調べてみると結構よくある症状の模様。
要は、中の基盤の抑えが甘くなっちゃってボタンのセンサーが遊んでいる状態みたい。
なのでカバーを開けてみる。

カバーを開けてみたとこ

基板を抑える為にカバー側にスポンジみたいなの付いてるけどヘタってるのでバッテリーに紙を貼り付けて抑えてみる。
紙12枚程重ねたので多分1mmちょい。

DS3 Tool

カバーを閉める前にDS3 Toolを使ってボタンの反応を見てみると何も押していないのにボタンが反応している。
これできっちりネジを締めて見たところボタンの反応は無くなり正常に動作するようになった。

PS3のコントローラーがおかしいと言う人は買い換える前にちょっと試してみると治るかも。

2014年1月18日土曜日

Google+の写真が便利

Google+を使い始めて一番便利に感じたのが写真の同期。
スマホで撮った写真は自動でアップロードされて同期される。
勝手に顔とか認識するらしく去年の終わりには一年の総集編みたいなのを勝手に作ってた。
一々SDカードをパソコンに挿して操作する必要もなくかなり便利に感じるのだ。

今年の正月にRX100っていうソニーのカメラを買った。

今までコンパクトデジカメはずーっとPanasonicだったのだけど初めてソニーのカメラがいいなと感じた。
一番初めに買ったPanasonicのライカレンズ依頼のウキウキ感だ。
で、写真は気に入っているんだけどPCに取り込むときにやっぱりスマホの便利さに慣れてしまうと不便に感じてしまう。
そこでWi-Fi機能付きの上位機種?二代目?のRX100M2が気になりだした。

Googleのアカウントを作りGoogleドライブを作ってパソコンと同期するようにしてGoogleのフォルダを作る。
このフォルダに入れたものは自動で同期されるのでここにWi-Fiで写真を突っ込んでやればスマホとほぼ同じ使い方が出来るかな?と。
けれどGoogleに無料で無制限に保存するには写真のサイズに制限がある。
長い辺が2,048ピクセル以下にしなければいけないのだけど元の画像も残しておきたい。
そこで、DropresizeってフリーソフトでGoogleドライブのフォルダを指定してやるとそのフォルダに入った写真は自動で設定したサイズにリサイズされる。
これで無制限に同期できる。はず。

あとはRX100M2を買うだけだ。。。
金がない、、、

2014年1月5日日曜日

OWL-CR6U3(B)/BOXのカードリーダー

SDHCカード(東芝のSD-H32GR7WA6 最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:60MB/s)の速度が出ない問題を切り分けるために2つのPCを使って部品を入れ替えて検証。

PC1
CPU:1090T
マザー:Crosshair IV Formula
USB3.0拡張カード:Over Fender R SD-PEU3R-2E2IL [USB3.0]
カードリーダー:OWL-CR6U3(B)/BOX [USB 61in1 ブラック]

この環境では読み込みが50MB/s程になってしまう。

PC2

CPU:i7 920
マザー:GA-EX58-UD3R Rev.1.0
USB3.0拡張カード:USB3.0F-P7-PCIe
カードリーダー:AK-ICR-14

この環境ではほぼ記載通りの速度が出た。
SDカードの初期不良だと思ったけど違うみたい。
なので入れ替えて検証。

CPU:i7 920
マザー:GA-EX58-UD3R Rev.1.0
USB3.0拡張カード:Over Fender R SD-PEU3R-2E2IL [USB3.0]
カードリーダー:OWL-CR6U3(B)/BOX [USB 61in1 ブラック]

この環境で速度が出ないので拡張カードかカードリーダーっぽい。
で、これからカードリーダーを入れ替えたらOKだったので
オウルテックのOWL-CR6U3(B)/BOXが原因ぽい。
初期不良なのか相性なのか分からないのでメーカーに問い合わせ中。
OWL-CR6U3(B)/BOX
フラッシュROMを搭載しているので相性であれば運良くファームのアップデートで解決するかもしれないが、、

USB2.0からUSB3.0へ

DSC-RX100が手に入った。
その為、今まで気になっていたUSB2.0をUSB3.0環境へ変える為に、




SDカード、USB3.0の拡張ボード、USB3.0対応カードリーダーを揃えた。

USB2.0の時の速度は同じSDカードで、
USB2.0

USB3.0
SDカードの理論値の95MB/sより読み込みはガクッと落ちるが書き込みはそこそこ。
実際に使用すると1G程のファイルの移動が数十秒で終わる感じ。
USB3.0はUSB2.0と内部のピンも同じだと思っていたら19ピンに変わってた。
確認しないで購入したのでちょっと焦った。
USB3.0 19ピン メス
USB3.0 19ピン オス
拡張のボードは殆どPCIe×1のサイズだと思うけどマザー×1無かったのでそのまま×16?だっけかに挿して使用。


基板とサイズが合わないけどそのまま問題なく使えるみたい。